ゆるり歴史散歩

歴史好きのマイペースな一人旅

【川越】川越城~数々の歴史的戦いの舞台~ 徳川家の名残を感じる喜多院

川越は室町時代から武士が活躍した土地です。

江戸時代には川越藩の城下町として栄え、今でもその面影が残る町並みが人気です。

様々なガイドブックも取り上げられている川越ですが、歴史のより深い部分に注目した旅にしていきたいです!

コース
川越駅→時の鐘→太田道灌像→川越城喜多院

川越観光の最寄り駅はJR「川越駅」、西武鉄道本川越駅」、東武鉄道川越市駅

の3つがあります。名前が似ていて混乱しそうですよね💦

ガイドブック等にもある小江戸と呼ばれる蔵造りの町並みや、百名城の一つ

川越城の方へ向かうには、3つのうちどの駅を利用しても、距離的には大差ないです。

 

今回はJR川越駅から全て徒歩で周りました。(各駅からバスも出ています。)

 

時の鐘

時の鐘は酒井忠勝が江戸時代初期の寛永年間に建てたものです。彼は江戸時代初期に

活躍した幕臣メンバーの一人です。

 

 

太田道灌銅像川越市役所前)

室町時代の戦乱の中で、川越城を作った方。江戸城も作った超カリスマ。

こちらの銅像が見られるので、川越城へ向かう途中に市役所前を経由する事おすすめです。

 

 

 

川越城本丸御殿

川越城は太田道真・道灌親子が、扇谷(おうぎがやつ)上杉氏、上杉持朝の命で築城しました。古河の足利氏と戦うためです。この辺の歴史は「享徳の乱」という大変ややこしい部分ですので、詳細は割愛します<(_ _)>

メモ:扇谷上杉、太田道灌VS足利氏、の戦で築かれたお城

 

 

戦国時代には関東の大名たちが川越城を奪い合い最終的に北条氏のものになります。

関東中の大名から、川越城の北条氏が包囲される形の激戦でしたが、彼らが奇襲に成功し大勝利をおさめました。(河越城の戦い
メモ:上杉、足利連合軍VS北条氏康北条綱成、の戦いもあった場所

 

徳川幕府の時代には、あのエリート松平信綱が城主となり、城の拡張工事を行い巨大な城郭が出来上がりました。

 

初期の川越城の姿は焼失や解体でほとんどが失われていますが、昭和期に復元され、

現在の公開施設になります。

 

 

 

中ノ門堀

こちらは城内に残る唯一の堀。江戸初期、松平信綱が改修を行ったときのものです。

基本情報

築城:1457年

地形:平城

縄張:連郭式

築城者:太田道真、道灌

改修者:松平信綱

城主:扇谷上杉氏、酒井市、松平氏

日本100名城

 

アクセス

東武バス「札の辻」より徒歩約8分
小江戸巡回バス「本丸御殿」下車すぐ

 

喜多院

別名川崎大師

厄除けで有名なお寺です。こちらも、江戸時代の徳川家の名残をたくさん感じることができるスポットです。

 

 

江戸初期、徳川家康からの信頼厚い、あの天海僧正が住職を務めました。

 

江戸城から「徳川家光誕生の間」と「春日局化粧の間」が移築されていたりします。(興味津々)

 

こちらは家光が植えたという、しだれ桜

 

仙波東照宮

家康が駿府で亡くなった後、日光山へ移葬される際に、こちらで天海僧正による法要が行われました。

 

 

川越歴史博物館(閉館)

個人経営をされている館長さんが、親子三代で収集された歴史的資料が展示されています。私が訪れた2017年の時点では見ることができましたが、2024年現在は閉館されたようです💦

古い情報になりますが、川越を訪れた時の忘れられない思い出なので、当ブログには私の「思い出日記」として書かせていただきました。

もし、僕も私も行ったことあるよ~という方いらっしゃれば教えてくださいね。

 

 

なんと、館内全て写真撮影がOKでした!

 

 

おわりに

なんといっても、川越は東京からのアクセス抜群ですので(池袋からなら30分)

日帰り歴史散歩には持って来いのスポットですね。

 

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村



 

 

 

 



 

 

 

 

 

【行田】 忍城と水攻めの歴史

行田市忍城(おしじょう)の城下町で、さらに「さきたま古墳」はじめ、古代の歴史と文化にも特色を持った町です。明治以降は足袋製造が盛んになりました。

 

 

コース
行田駅(バス)→忍城→水城公園→(さきたま緑道)→丸墓山古墳(石田堤)

 

忍城

現在の熊谷市を本拠地とした、成田氏が築城しました。

映画「のぼうの城」で注目されましたね。

映画でも描かれていた通り、豊臣秀吉の水攻めにも屈しなかった、難攻不落の名城です。

忍城址・行田市郷土博物館

こちらは昭和に再建された「忍城御三階櫓」

 

 

 

 

 

町中の色々なところに、忍城一部だった場所の石碑があります。

 

基本情報

築城:15世紀後半

地形:平城

縄張:梯郭式

築城者:成田親泰

城主:成田氏、松平氏

続日本100名城

アクセス

JR高崎線行田駅(東口)から
・市内循環バス西循環コース(右回り)「忍城址・郷土博物館前」下車すぐ
・市内循環バス西循環コース(左回り)「行田市バスターミナル」下車徒歩約5分
・市内循環バス観光拠点循環コース「行田市バスターミナル」下車徒歩約5分

JR高崎線吹上駅からバス、秩父鉄道行田市駅」から徒歩(15分)でも可能です

 

水城公園

忍城址のすぐ近くにある、忍城の外堀の沼を整備した公園です。

 

丸墓山古墳(石田堤)

日本最大の円墳、さきたま古墳群の一部。

豊臣軍が忍城を水攻めにした際、総大将の石田三成が陣をはった場所です。

失敗に終わりましたが、歴史上に名を残す大規模な水攻めでした。

時代をさかのぼり、上杉謙信忍城を攻めたときも、こちらに陣をはったとか…。

 

 

 

 

 

石碑

 

 

さきたま古墳公園の中に、長~い堤が築かれています。

 

 

 

 

 

おわりに

東京から近く、戦国時代の歴史を感じられる場所。しかも実際に戦いがあった場所というのは貴重です。忍城周辺も、古墳公園ものどかな雰囲気で、晴れた日の散歩がとても気持ち良いですよ。

 

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

 

【はじめまして!】ゆるり歴史散歩について

こちらのブログは、歴史好きがマイペースな一人旅を楽しんでいる記録です。

史跡、お城、古戦場などの歴史スポットへの旅行記がメインになります。

(管理人は、ガイドブックに載らないような少々マニアックなスポットも好む傾向にあります!)

 

これまで旅の記録はインスタグラムで完結していましたが、もう少し詳細に思い出を残しておきたいと、2024年に作成を思い立った次第でございます。

そのため、これまでの旅を遡っての記録もございます。(ですがもちろん、旅先へのアクセスやお店等の情報は、最新のものをお伝えするようにいたします。)

 

徒歩、公共交通機関を利用して旅をしているので、その土地の見どころ全ては網羅しきれていない事もございます。その点はご容赦くださいませm(__)m

 

以上の事からコンセプトは、ゆるり、マイペースな歴史散歩とさせていただきました!

自分の日記ではありますが、少しでも、これから旅をする方の参考になったら嬉しいです。